ごあいさつ

株式会社山勝は、資源リサイクルを通して社会に貢献致します。
21世紀に入り、今や、世界的規模で地球環境の保護が叫ばれています。
文明や科学の発達の陰で、犠牲にしてきた自然破壊や環境破壊。
このような社会情勢の中、『YAMASHO』では、天然資源を有効活用するため、資源リサイクルの一端を担い、社会に貢献していきたいと考えています。
そのために、お客様とのコミニュケーションを大切にしながら、最大限の努力をしていきたいと思っています。
株式会社山勝
代表取締役社長 山中 大樹
理念
企業理念
「ありがとう」という「感謝」を届ける。
経営理念
資源リサイクルを通じて社会に貢献する。
基本姿勢
1.顧客重視
お客様を満足させる良質の製品・サービス等企業価値を提供します。
2.株主重視
企業価値の増大を図ります。
3.従業員重視
従業員の向上ある会社構築につとめます。
行動姿勢
” YAMASHO “ ブランドの確立を目指す。
“YAMASHO”ブランドとは、『他にマネのできない企業価値』のことを言います。
これだけ、変化の早い時代では、その瞬間の『価値』もめまぐるしく変化していきます。
その中で社会に存在し貢献し続けるためには、ゆるぎのない”YAMASHO”ブランドの確立が必要となります。
当社では、この「行動姿勢」を念頭におき行動していきます。
基本情報
商号 | 株式会社 山勝 |
本社 | 神奈川県綾瀬市吉岡東二丁目7番22号 |
創業 | 1952年(昭和27年)10月 |
設立 | 1963年(昭和38年)2月6日 |
資本金 | 2,500万円 |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行大和支店、横浜銀行長後支店 |
事業内容 | 1. 製鋼原料の加工並びに売買 2. 非鉄金属の加工並びに売買 3. とび・土工工事業、建物及びプラント等設備解体業 4. 産業廃棄物収集運搬業並びに処分業 5. 自動車の解体及びこれらの部品の売買 |
役員氏名 | 代表取締役社長 山中 大樹 |
許可証等 | 1. 古物商許可証 神奈川県公安委員会許可 第452754000383号 2. 産業廃棄物収集運搬業許可証 神奈川県知事許可 第1402034404号 千葉県知事許可 第1200034404号 埼玉県知事許可 第1101034404号 東京都知事許可 第1300034404号 3. 産業廃棄物処分業許可証 神奈川県知事許可 第1422034404号 4. 一般建設業許可 神奈川県知事(般-27) 第44751号(土木工事業、とび・土工工事業) 神奈川県知事(般-28) 第44751号(解体工事業) 5. 廃棄物再生事業者登録 神奈川県知事登録番号 G00065号(第1工場) 神奈川県知事登録番号 G00305号(第2工場) 6. 引取業者登録 神奈川県知事登録 第20141000705号 7. 解体業許可証 神奈川県知事許可 第20143000705号 8. 破砕業許可証 神奈川県知事許可 第20144000705号 |
主たる設備 | 1. 第1工場 ●マウントシャー1基 800t ●マグネット付クレーン1基 10t ●貨物自動車計量器2基 50t ●ゲート型放射線探知装置1基 ●シャベルローダー 1台 2.5t ●ユンボ3台 0.25m3、 0.4m3 、 0.7m3 ●ロードラガー 2台 各7.5t ●ヒアブ5台 各10t ●トレーラー3台 36t ●トラックその他3台 10t 8t 4t 2. 第2工場 ●マグネット付クレーン1基 4.8t ●クレーン各1基 15t 10t 7t 5t 2基 2t ●キャリアカー1台(3台積み) ●ユニック1台 4t車 ●フォーク3台 2.5t ●フロン回収機2基 ●廃油回収機1基 ●廃車転倒機3基 ●エアバック車上展開装置1基 3. 第3工場 ●スクラップシャー1基 1,250t ●ユンボ2台 1.2m3 4. 第4工場 ●プレス機1基 30型 ●マグネット付クレーン1基 6t ●クレーン各1基 20t 15t ●プラズマ切断機2基 ●携帯型成分分析計 1基 ●小型シャーリング 1基 ●ユンボ1台 0.4m3 ●回転フォーク1台 2.5t |
主たる取引先 | 新日鐵住金(株)・JFEスチール(株)・東京製鐵(株)・三興製鋼(株)・ MM建材(株)・岡谷鋼機(株)・阪和興業(株)・・・順不同 |
主な沿革
1952年10月 (昭和27年) | 創業 |
1963年2月6日 (昭和38年) | 神奈川県横浜市西区楠町19番地に有木実業株式会社を設立 資本金 200万円 |
1965年1月5日 (昭和40年) | 神奈川県横浜市西区楠町19番地より同県高座郡綾瀬町深谷字出口5760番地の1に本社移転 |
1965年2月 (昭和40年) | 神奈川県高座郡綾瀬町深谷字出口5760番地の1に土地2,184m2を購入(深谷工場) 鉄鋼、非鉄金属及び原料の売買並びに加工を開始 資本金 2,000万円に増資 |
1966年3月 (昭和41年) | 製鋼原料、プレス加工工場388m2を竣工稼働 |
1968年9月 (昭和43年) | 製鋼原料プレス加工新工場竣工 500K締め大型プレス1基稼働 |
1972年11月 (昭和47年) | 製鋼原料プレス加工工場にリフティングマグネット付天井走行クレーンを設置 |
1978年8月 (昭和53年) | 製鋼原料加工ヤードにリフティングマグネット付2.8t門型クレーンを設置 |
1981年2月5日 (昭和56年) | 資本金 2,500万円に増資 |
1983年3月 (昭和58年) | 事務所増築 |
1985年4月 (昭和60年) | エレベーター付金属加工工場建設(316m2) |
1987年4月28日 (昭和62年) | 商号を株式会社山勝に改称 |
1987年9月 (昭和62年) | 産業廃棄物収集運搬業開始 |
1988年5月 (昭和63年) | 建物、プラント等設備解体工事業開始 |
1989年3月 (平成元年) | 製鋼原料プレス機30型及び貨物自動車計量機、入れ替え 製鋼原料プレス工場増築 |
1993年4月 (平成5年) | 神奈川県綾瀬市吉岡東二丁目7番22号に土地1,219m2を購入(第1工場) |
1993年7月 (平成5年) | 第1工場にマウントシャー800t 稼働 |
1994年4月 (平成6年) | 第1工場にリフティングマグネット付4.8t天井走行クレーン1基設置 |
1994年7月 (平成6年) | 深谷工場より第1工場にプレス機30型移設 |
1994年8月 (平成6年) | 第1工場開設 深谷工場より第1工場に本社移転 深谷工場閉鎖 |
1999年7月 (平成11年) | 産業廃棄物処分業開始 |
2000年11月 (平成12年) | 第1工場増築(土地1,919m2) リフティングマグネット付10t天井走行クレーン1基設置(第1工場) |
2002年5月 (平成14年) | 第2工場開設(土地3,771m2) |
2003年8月 (平成15年) | 自動車リサイクル業開始 |
2003年9月 (平成15年) | ISO14001取得 |
2004年10月 (平成16年) | 第3工場開設(土地4,822m2) |
2005年2月 (平成17年) | 第4工場開設(土地5,581m2) |
2005年11月 (平成17年) | 油圧ショベル ZX350LCK型 設置 (第3工場) |
2006年5月 (平成18年) | スクラップシャー1,250トン 稼働(第3工場) |
2011年9月 (平成23年) | ゲート型放射線探知装置設置(第1工場) プレス機30PCN型 稼働(第4工場) |
2012年10月 (平成24年) | リフティングマグネット付4.8t天井走行クレーン1基 増設(第2工場) |
2012年12月 (平成24年) | プレス機50PAN型 稼働(第2工場) |
2013年4月 (平成25年) | 油圧ショベル SH330LC型 増設 (第3工場) |
2015年6月 (平成27年) | 油圧ショベル SH235XLC型 入れ替え (第1工場) |